本セミナーは終了いたしました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。
重要インフラの制御システムのセキュリティ確保のためには、制御システムのセキュリティの国際規格である「IEC 62443」に則った評価認証スキームを構築し、制御ベンダが国内で安価かつ迅速に制御機器や制御システムの評価認証を受ける環境を整えることが必要となります。
本セミナーでは、機能安全に係わる技術者向けに、特に制御システムセキュリティに焦点を当て、座学と実機(技術研究組合制御システムセキュリティセンター(CSSC)東北多賀城本部が保有する模擬プラントを利用)を用いた演習によりIEC 62443に関連する制御システムセキュリティの脅威、対策、標準化の動向についての最新の知識の習得を目的とした人材育成のセミナーを実施します。
| 1. 開催概要 | 2. プログラム | 3. 参加申込 |
開催日時 | 2013年11月20日(水)〜22日(金) |
---|---|
会場 | 技術研究組合制御システムセキュリティセンター 東北多賀城本部 (宮城県多賀城市桜木3-4-1 みやぎ復興パークF21 6階) |
参加費 | 無料 |
対象 | 機能安全に関する知識、経験を有されている方。(例えば日本規格協会主催の「機能安全に係わる人材育成セミナー基礎領域/基本領域」を受講された方) 制御システムセキュリティ対策に直接従事するものであることが望ましい。 |
定員 | 40名程度 ※定員を上回った場合には、お断りする場合もございますのでご了承ください。 |
主催 | 主催:技術研究組合 制御システムセキュリティセンター(CSSC) 共催:一般財団法人 日本規格協会(JSA) |
お申し込み | 本ページ下部の「3.参加申込」をご参照ください。 |
<1日目> 13:30-15:00 |
制御システムセキュリティの全体像/ 脅威の動向とCSSCの概要 村瀬 一郎(CSSC) |
---|---|
<1日目> 15:30-17:00 |
制御システムセキュリティの評価・認証について/IEC62443に則った評価認証制度 田中 貴志(CSSC) |
<2日目> 10:30-12:00 |
制御システムに焦点を当てたサイバー演習/サイバー演習の動向とサイバー演習にて注目すべき事項 村瀬 一郎(CSSC) |
<2日目> 13:30-17:30(※) |
実機を用いた研修(化学プラント、下水・排水プラント、FAプラント、BAプラント、ガスプラント、火力発電所プラント、スマートシティプラント) 榎本 真俊、穂積 徹也、細川 嵩、目黒 有輝(CSSC) |
<3日目> 10:30-12:00(※) |
実機を用いた研修 (化学プラント、ガスプラント) 榎本 真俊、穂積 徹也、細川 嵩、目黒 有輝(CSSC) |
<3日目> 13:00-14:30 |
まとめ(実機を用いた研修の反省) 松崎 和賢(CSSC) |
(※)参加者を2組に分け、合計4コマに分けて実施。
ご送付いただいた個人情報は、申込書に記載された目的のみに使用いたします。当セミナーへのご参加を希望される方は、上記についてご同意いただいた上で、お申込みくださいますようお願い致します。
応募期間 | ※ 締め切りました |
---|---|
申込方法 | 日本規格協会の受付E-mailアドレスまで、申込書を添付してお送りください。 ●宛先:一般財団法人 日本規格協会 標準部 事業企画ユニット セミナー事務局 ●E-mail:ctp_consys@jsa.or.jp ●申込書:Excelファイル 65KB |
※このページを閉じても、「制御システムセキュリティセンター」の元ページは残っています
画像をクリックするとPDFをご覧いただけます
セミナー開催事務局 |
---|
技術研究組合制御システムセキュリティセンター |